神輿渡御、還幸祭、迫力満点!
7月24日の還幸祭とは神輿のご神霊を又旅社を経て八坂さんの本殿へと還幸する神事です。
お旅所を出ておよそ五時間をかけて氏子町を回られ、もうヘトヘトでしょうに…ホイット〜ホイット〜…それはもう勇猛豪快に神輿を振り暴れさせ見ているこちらまで力が入ってしまいます。
舞殿を3周する拝殿回しを終え、最後の力を振り絞って差し上げが行われます。まだまだ行くぞ〜と掛け声がかかり、なんと5回も…そして最後はヨーサのチャチャチャで締めくくりです。提灯や鳳凰が取り外され舞殿に鎮座します。東から東御座、中御座、西御座の順に東御座横の東若御座と4基の神輿が勢ぞろいし、八坂さんの電気が全て消され御霊遷しの儀式が行われ還幸祭は終了となります。
手元の時計は午前0時を回っていました。
西御座が最も重く、3.2トンあるのだとか…本当にお疲れ様でした