神輿洗いの宮川は宮川町の名前の由来ってご存知ですか?
祇園祭と言えば長刀鉾などの山鉾に注目が集まりがちですが神輿渡御も祇園祭の大切な大切な神事です。7/10には四条大橋において神輿洗いの神事がございました。これは神幸祭を迎えるにあたり、お神輿に神様をお迎えする前に神輿を清めるという大切な神事なのです。もともと鴨川は広い川であったようで宮川と言う支流があったそうです。その宮川で神輿洗いをした神事が今では鴨川で行われているのだそうです。で、その宮川と言う川の名前が宮川町の名前の由来なんですね。祇園、宮川町…京都の花街は祇園祭とは深く長いご縁があるのですね
還幸祭の後、7/28には神様がいなくなられた神輿を再び清めて八坂さんに戻す神事として神輿洗いが行われます