第七回㐂久屋ワイン会「花街のお化けとワイン会」を開催いたしました
https://www.facebook.com/pg/kyoto.kikuya/photos/?tab=album&album_id=1381445771887304
2月3日と4日の二日間に渡りワイン会を催しました。昨年に引き続き花街の節分にあわせての開催です。宮川町から5組、先斗町から1組、計6組のお化けをお楽しみいただきながら笑いの絶えないワイン会となりました。
今回は節分に合わせた献立をご用意いたしました
①【スパークリングワイン】ミッレディ・フランチャコルタ・ブリュット フェルゲッティーナ
美しい透明なピラミッド型ボトルのフランチャコルタです。エレガントタイプ。フランチャコルタのRMともいえるフェルゲッティーナは1,000日間以上の熟成期間を経て表現される深いコクとキメの細かい泡立ちが素晴らしいです
(イタリア) シャルドネ100% ¥4,940
<先付>なまこ酢、鰯卯の花和え、五目煮豆、絵馬慈姑、恵方巻
<小吸物>ぶりの粕汁、せり、七味
②【白ワイン】シャブリ・プルミエ・クリュ・ヴォグロ2014 ジルベール・ピク
非常に評価の高い生産者で、ステンレス発酵、熟成の古典的な造りを心掛け、美しい緑がかった黄金色で酸味と果実味がすばらしく、調和のとれた味わいをもつシャブリです
<向付>とらふぐの炙りと煮こごり 菜の花とあさつき
③【赤ワイン】モモ・ピノ・ノワール2014 セレシン・エステイト
色は淡くエレガントな味わいで繊細な和食にも合います。ブラックベリーやプラムのフレーバーが大地や皮製品のニュアンスと層を作り複雑味を持たせています。細やかなタンニン、バランスの良いボリュームがありミネラル感溢れるフィニッシュが特徴的です(ニュージーランド)ピノ・ノワール100% ¥2,640
<焚合>広島産カキの蒸焼きを小松菜の摺り流しで
④【赤ワイン】ジュヴレ・シャンベルタン・ラ・ジャスティス2013
アンリ・フェレティグシャンボールの生産者です。酸味、タンニン、ボディのバランスが素晴らしくミネラル感と気品のあるスタイルで、長い余韻が素晴らしいワインです。牛肉にも合うジュヴレを選びました。(フランス)ピノ・ノワール100% ¥6,680
<焼物>熊本産黒毛和牛と真たらの白子を味噌漬で
⑤【シャンパーニュ】アンリ・ビリオ・キュヴェ・トラディション
シャンパーニュ地方で素晴らしいピノ・ノワールを造る代表的な生産者です。トースティでハニーな香りがあり、味わいは柔らかくふくよかでコクがあります。とても丸い飲み口で「どっしり」ではなく「たっぷり」としたイメージです。(フランス)ピノ・ノワール75%、シャルドネ25% ¥5,980
<揚げ物>名代 天麩羅
⑥【白ワイン】プイィ・フュメ・トラディション・デ・ロージュ2013
マルク・デシャンステンレスタンクでの発酵と熟成でミネラル感豊かなスッキリした味わいです。洋ナシやアプリコットの香りと豊富なミネラルがあります。フレッシュさだけでなく、瓶熟による味わいの変化をお楽しみいただけます(フランス)ソーヴィニヨン・ブラン100% ¥3,280
<お食事>手打ちそば切
モーゼルの最も著名な生産者です。可能な限り遅摘みにして、葡萄の持つ性格を最大限に引き出しています。若いうちは、かすかに炭酸が感じられ、生き生きとした味わいがあります。ヨハン・ヨゼフ・プリュム (ドイツ)リースリング100% ¥4,280